◇マイホーム選び(ミサワホーム)

今回は、ミサワホームを考察したことをつらつらと。

 ミサワホームセキスイハイム同様、保証が手厚い!

これに尽きます。

 

セキスイハイムの保証内容としては、

・構造体30年間(30年間有償工事なし)

・防水15年間(15年目に有償工事で更に延長可能)

・謀議10年間(10年目に有償工事で更に延長可能)

 

 

30年はなかなか魅力的!!

スムストックとよばれる修理歴や現在の価値を記録するシステムもあり、

資産形成にうってつけ。

 

さらに、ミサワホーム特有の蔵も選べちゃいます!

ここでいう蔵とは、家をまるまる倉庫にしました。

っていうのではなく、

140cmほどの空間を作り、そこに物を収容するものなのです。

 

気になったので、

ミサワホームの主な商品を見てみました。

 

▽鉄骨系住宅

・ハイブリッド(注文)

 

▽木質系住宅

・センチュリー(注文)

・ジニアス(注文)

・スマートスタイル(規格) 

  B:蔵なし・一番価格は低い

  O:蔵あり・価格は普通

  H:蔵あり・天井高3m取れる・一番価格は高い

 

 

この中で目を付けたのは

スマートスタイルです。

タイプが色々あるんですが、

上の3つ以外にあと5つ程あったと思うので

気になる方は一度お調べください。

 

で私たちは

蔵はないですが、

スマートスタイルのタイプBを検討。

坪単価約60万で建てることができちゃいます。

※地域や値引きにより変動ありますのであくまで参考程度に・・・

太陽光も3.91kw乗せれれることや、タイル張りであること。 

構造体がかなり強いこと。

これらがこの価格はなかなかお得。

 

 

規格住宅なので間取りが制限されますが、

こだわりがない我が家にとってはまさにピッタリ。

しかも構造体の保証が、

手を加えなくても30年間もあるので、

初期費用がは高いですが、

あとあとのランニングコストを考えると得にも感じます。

 

ネックな部分といえば、

ミサワホームは一度経営破綻が起きてしまい、

トヨタに助けられています。

大本がトヨタなのでおそらく大丈夫でしょうが、

今後もう一度起こらないとも言い切れません。

 

我が家ではセキスイハイムミサワホームが選択肢の中でかなり上位にきています。

 

 

 

以上ざっと箇条書きですが、

ミサワホームの備忘録になります!

 

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは

ZEHとは、一言でいえば「太陽光発電などでエネルギーも創り出すエコ住宅」のことです。

 

より厳密には、太陽光発電などのエネルギー創出量と、家庭・住宅で使用するエネルギー消費量が年間で概ねゼロになる住宅のことをいいます。

 

2020年までにZEHまではいかないまでも省エネ基準を新築戸建てには義務付け、2030年には、新築住宅の平均でZEHを実現しようとしています。つまり、これからの新築住宅は、ほとんどがエコ住宅になっていくわけです。なかなかハイスピードですね。

 

このことから、新築戸建てを建てたい人や住宅リフォームを考える人にとっては、ZEHは見逃せないキーワードになっています。具体的には百数十万円の補助金が受けれたりします。

どうずればZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に関する補助金を受けれるの?条件は?
ZEHに関する補助金を受けとるには、何をしたらよいのでしょうか?

 

ZEH補助金の対象者
まず補助金の対象者は、ZEHを目指すのであれば、新築戸建を建てたい人でも、中古住宅のリフォームでも構いません。
とにかく、エネルギー生産量と消費量が概ねゼロの住宅を目指せば、誰でも申請可能です。

 

何をしたらよいか?
次に、何をすればよいか?ですが、一言でいうと「断熱材などをいれて住宅のエネルギー効率を高めて節約し、かつ発電などでエネルギーを生産する」ということになります。この時、エネルギーを生産する手段としては、一般的には太陽光発電ですが、他にも燃料電池などの設置が必要です。(後述しますが、発電関係は補助金の対象外です)一方でエネルギー効率を高める商品としては、断熱高性能サッシや、断熱材、エコな空調設備、給湯設備などがあります。

 

このエネルギーの生産と消費のバランスをうまくゼロ以上、つまり生産量を上回らせることができれば、見事に補助金の対象住宅となります。但し、この計測は正しく行う必要がありますので、計測器の購入など含めて、申請はプロに頼む必要が出てきます。積水ハウスなどいくつかの工務店などは、既にZEHに向けた対応をサポートしてくれているようです。

 

注意!ZEH補助金の対象商品

ZEHを実現するには、エネルギーの生産と節約の両方が必要ですが、残念ながら生産品には補助金は出ません。具体的には太陽光発電などのエネルギー生産設備、またエネルギーの計測器は対象外です。

補助金の対象はエネルギーの節約品の購入費のみ。具体的には以下のようなものになります。

断熱の高性能サッシ
高性能断熱材
エコな空調設備
エコな給湯設備
etc...
あくまで、エネルギー効率をよくする断熱材などの購入に関して、補助金がでます。

 

太陽光発電はまた別の補助金があったりしますが、ものによっては購入だけで数百万円することもあるので、このあたりは注意事項ですね。ただし、ご存知の通り太陽光発電は、売電で利益を生んだりしますし、そもそもZEHは毎月の電気量などがぐっと下がりますので、トータルでプラスになることも考えられます。

 

 

◇プロフィール

 

どうも山田と申します。

平成3年生まれのゆとり世代真っ只中でございます。

妻と1歳の子供がおりまして、

アパートで月々光熱費駐車場込々で

2LDK/75000円ほど払ってます。

共働きで、

世帯年収600万程です。

 

 

今住んでいる地域は地価が安い。

不便に感じたこともありません。

ちなみに土地の坪単価は、

1坪平均10万円程度。

 

 

1坪平均10万ですよ。

60坪でも600万円。

 

とどのつまりは、

日本の住宅ローンを組む平均額は

約4000万なのに対して、

この地では3500万あればかなりいい家が建てれちゃうのです!!!!!

ということで、

アパート生活からは早くも脱出しようと計画中でございます。

 

都心などであれば、間違いなく賃貸一択でしたが、

この地だとマイホームを建てることができる。

35年組んでも60歳だし!

 

ということでいろいろと勉強中なので、

あくまで備忘録がてら記事を更新していきたいと思っています。

 

 

追記

 

現時点での大体まとまった新築像 

 

 ・予算は土地やそのほかもろもろ込みで3000万

・総タイル張り

・ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)仕様

・建坪32坪~35坪

・土地50坪前後

・4LDK

・2階トイレ無し

・規格住宅でも可

 

大体はこんな感じですすめてます。

ここでなぜ少し背伸びしてでもZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)仕様に

するかといいますと、

ずばりアフターコストにお金をかけたくないとです。

ZEH仕様だと国の評価基準BELSの☆5を獲得できるため、

万が一売り払うことになっても資産価値が極端に落ちない。

また、ZEHは光熱費が0もしくは売電収入ゲット!

っていう仕様なので、断熱性も安定しておるので、

冬は寒すぎず夏はちょっと暑いという家が作れちゃうのです。

 

ちなみに今年はもう無理ですが、

ZEH補助金や住宅ローン控除なども相まって

まさにお得に家を建てることができる背景にあるとです。

 

総タイル張りは

30年間基本的にノーメンテナンスなので、

サイディングだと10年置きに足場を組み立てて塗り替えてはいっ100万とかが

多いみたいなので、

初期投資30~50万程あがりますが、あとあと金がかからないようにしたいです。

 

 

だらだらと長く書くのもあれなのでまとめると、

「20年間アフターコストがかかり辛い家」を建てようとしております。

子供が中学生になったくらいから、

家庭の支出も増えていくでしょうし、

まだまだ乗りたい国産車が山ほどあるので、

無理せず建設的かつ合理的に家をたてれたらーと画策中です(´・ω・`)

 

 

 

◇マイホーム選び(クレバリーホーム)

 

f:id:snkn11:20160826024215j:plain

 

 

今回は、クレバリーホームの考察です。

 

クレバリーホームを考えた理由としては、

総タイル張りで坪単価約50万という価格帯。

 

家はお金をかければかけるほど

いいものが出来ていくと言われておりますが、

クレバリーホームはコストパフォーマンスが優れているのではないかなという印象。

 

アイフルホームは少し建材が安っぽすぎるし、

タマホームといい勝負かなー。

 

 

 

保証内容は、

・構造体30年間(10年毎に有償工事が必要)

・防水15年間(15年後に有償工事で延長可能)

・防蟻10年間(10年後に有償工事で延長可能)

 

 

メンテナンスコストがかかりそうだなあと少し微妙だったのですが、

入口が比較的安いのでどうしても考えちゃいます・・・

 

クレバリーホームは新昭和の商品であり、

47都道府県に展開しているフランチャイズ商品です。

ですので、

地域の販売権を持っている会社により多少のばらつきが生じてしまう模様。

あたるも八卦

あたらぬも八卦ということですかい。

 

けっ。

 

ただ、我が家の住まいの地域の会社は、

マンションなどの集合住宅も手掛けていることと、

創業してかなり長い年月が経ちながらも地場で強く根付いているので、

会社としては一安心。

 

 

次に商品ラインナップです。

 

▽木質系住宅

・Vシリーズ(注文)

・CXシリーズ(注文)

・スマートエブリ(注文)

・シュフレ(注文)

・madori(規格)

 

これらが基本的な商品です。

この中で目を付けたのが、

スマートエブリ。

 

 

セキスイハイムのスマートパワーステーションや、

一条工務店のiシリーズなど、

いわゆるネット・ゼロ・エネルギー・ハウス

の商品になっております。

断熱材も吹き付けのアイシネンですし、いいじゃん!

とか考えていたのも束の間。

 

 

お値段がががががががが、

このスマートエブリ、

一条工務店のi-cubeとあまり変わらない見積もりががががが・・・

 

 

Vシリーズなら約50万で済みますが、

ZEHにしたいけど急激に跳ねるというのがつらい・・・

この価格帯なら、

大手ハウスメーカーをローン多少多く組んでも買ってしまいそうになります。

 

 

話は少し変わり、感じる魅力を振り返ると、

・Vシリーズなら総タイル張りでもお得感

・天井高が2m60cmとやや高め

・何より入口が安い

・販売権を持つ建築会社に定評がある

 

結構好きなんですが、

ランニングコストとメンテナンスコストを考えるといまいちかなぁ・・・

 

ということで、

お蔵入りになってしまいそうな状況です。

 

以上がクレバリーホームの備忘録です。

稚拙ですが申し訳ないです(´・ω・`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇マイホーム選び(一条工務店)

 

 

f:id:snkn11:20160826023358j:plain

 

 

今回は、一条工務店を考察したことをつらつらと。

 

まずは一条工務店を考えた理由。

一番は「性能が優秀」であること!

数多くあるハウスメーカーの中で、

一条工務店は、圧倒的な気密性・断熱性を誇ります。

気になる方は「Q値・C値・ランキング」で

検索しちゃってください(手抜き)

ちなみに、製品の実力を頷けるものとして、

2015年キッズデザイントリプル受賞

2015年防犯ツインLow-Eトリプル樹脂「省エネ大賞」資源エネルギー庁長官賞受賞

2014年キッズデザイン賞ダブル受賞

2013年「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」大賞受賞

2013年「低炭素杯」最優秀ソーシャルイノベーション賞受賞

2013年キッズカウンターキッチン「キッズデザイン賞」受賞

2012年「エコプロダクツ大賞」国土交通大臣賞受賞

2012年「環境メッセージEXPO」オルタナ賞受賞

2012年zHome「グッドデザイン賞」受賞

2012年全館床暖房システム「キッズデザイン賞」受賞

2012年一条オーストラリア住宅業界初「喘息対策商品認証」取得

2011年夢発電システム「グッドデザイン賞」受賞

2010年一条ハイブリッド免震構法「グッドデザイン賞」受賞

2010年「日本免震構造協会」普及賞受賞2008年全館床暖房「グッドデザイン賞」受賞2007年「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック」大賞受賞

2006年「木づかい運動顕彰」農林水産大臣感謝状授与

2005年「省エネ大賞」省エネルギーセンター会長賞受賞

2005年「地球温暖化防止活動」環境大臣表彰受賞

2004年住宅メーカー初「日本建築協会賞」受賞

2002年「日本免震構造協会」技術賞受賞

 

はぁ・・・はぁ・・・・・・・はぁ・・・・・・・・・・・

だめだ多すぎて打つの辛い。

上記の様に製品に対して圧倒的な実力を誇ります。

 

次に一条工務店の保証内容としては、

・構造体30年間(10年間毎に有償工事を受けなければならない)

・防水15年間(15年目に有償工事で更に延長可能)

・防蟻10年間(10年目に有償工事で更に延長可能)

 

構造体保証が少し弱いようなイメージが・・・

ちなみに平均的に10年毎に100~150万程の手入れが必要だそうです。

こればっかりはばらつきがあると思うので、

各自確認して見て下さい(´・ω・`;)

 

さて、次に商品ラインナップです!

▽木質系住宅

・i-smart(注文)

・i-cube(規格)

・セゾン(注文)

・セゾン-アシュレ(規格)

・円熟の家100年(規格)

・ブリアール(規格)

大きくはこの6つとなっております。

 

この中で目を付けたのが、i-cube

i-smartよりも性能は落ちますが、

坪単価が約60万程度。

しかもモデルハウスとほぼ同じ性能の家が建つので、

竣工後のギャップが一切ないという意見が多いのもいいですね。

なにより床暖房がたまりません。

ただし、ネックとしたのが、

・天井高が2m40cm(アパートと一緒)

・メンテナンスコストが少し高い

この二つはどうしても気になってしまいます。

 

 

以上ざっと箇条書きですが、

一条工務店の備忘録になります!

◇マイホーム選び(セキスイハイム)

 

f:id:snkn11:20160826023335j:plain

 

 

今回は、セキスイハイムを考察したことをつらつらと。

 

まずはセキスイハイムを考えた理由。

一番は、保証が手厚い!

これに尽きます。

 

セキスイハイムの保証内容としては、

・構造体20年間(20年間有償工事なし)

・防水15年間(15年目に有償工事で更に延長可能)

・謀議10年間(10年目に有償工事で更に延長可能)

 

 

どうですか?

20年間とは手厚いと思いませんか?

しかも、

セキスイファミエスという

リフォーム会社がアフターメンテナンス全般を請け負うので、

引き渡した後も安心。

これには舌を巻きました。

しかもタイル張りが標準なので、

外壁メンテナンスも20年はかかりません。

見た目もオシャレですしね。笑

 

で、保証内容に惹かれたので

セキスイハイムの主な商品を見てみました。

 

▽鉄骨系住宅

パルフェ(注文)

・ドマーニ(注文)

・デシオ(注文)

・スマートパワーステーション(規格)

・ハイムbj(規格)

・クレスカーサ(規格)

 

▽木質系住宅

グランツーユー(2×6)(注文)

グランツーユーf(2×6)(規格

・スマートパワーステーション グランツーユー(規格)

・ミオーレ(2×4)(注文)

・ミオーレピースエディション

 

うーん多すぎる・・・・・・・・

 

しかも積雪地仕様とか、αシリーズとか

調べるときりがありませんのでここらで置いておきますが、

他社に比べてもご覧の通り、数多くの商品を展開しています。

 

 

この中で目を付けたのが、スマートパワーステーション

どういうものかというと、簡単な話、

「性能もかなりいいし、売電収入も得れまっせー」

というものです。

鉄骨と木質とがあるんですが、

木質の方が若干割安でした。

 

実際の装備としては、

建物の規模にもよりますが、

・10kw以上の太陽光パネル

7.2kWhリチウムイオン蓄電池

・断熱性能Q値=1.9以下

・空気工房または快適エアリー装備

とまさに至れり尽くせり。

鉄骨でも坪単価約70万。

木質だと坪単価約60万で建てることができちゃいます。

※地域や値引きにより変動ありますのであくまで参考程度に・・・

 

規格住宅なので間取りが制限されますが、

こだわりがない我が家にとってはまさにピッタリ。

セキスイハイムの家は20代半ばで普通の家庭には手に届かないとばかり

考えていたので、検討中のハウスメーカーとしては上位に君臨しております。

 

ちなみに、フラット35の4大ハウスメーカー限定版もありまして、

積水ハウスセキスイハイム大和ハウス住友林業が提携している、

MCJフラット35というローン商品もあります。

こちらは金利が低かったりと一般的なものに比べて少しお得(?)なので、

一度ご覧になってもいいかもしれませんね!

 

 

以上ざっと箇条書きですが、

セキスイハイムの備忘録になります!